fc2ブログ

丸尾焼窯元日記

熊本県天草市にある丸尾焼という窯元の窯元日記です。陶芸に興味のある方はチェックすると面白いかも・

2010年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

展示会の準備

t_201009016.jpg

 明後日・・・平成22年9月3日(金)からはじまる暮らしの中の陶磁器フェスタIN熊本 丸尾焼は今年も出展致します。皆様のお越しをお待ち申し上げます。

t_201009011.jpg

 明日は搬入日。今日は明日作るであろう展示スペースを工房で一度仕立ててみた。現場でその日に組み立てると時間的にどうしても切迫することと、思うようなスペース作りが出来ないと言うことで、最近はどこの展示会に行くにも、一度工房で模擬的に組み立てることにしている。そうすることによって、全員が展示スペースについての共通認識が生まれ、設置等の仕事がとても早くなるのだ。

t_201009012.jpg

明後日から開催される。暮らしの中の陶磁器フェアー搬入準備・・・・私の所は焼物の種類が多いので、梱包など相当な時間がかかる。最近は加重梱包を控えているので、かなり短時間で梱包が出来るようになった。手慣れるまでは時間がかかるが・・・手慣れてしまうと時間は短縮される。もっともあまり慣れすぎると・・・ミスが出てしまったりするのだが。。。今日はほとんどノーミスで終了。。。習熟度が高くなったのかもしれない。

t_201009013.jpg

 こちらは9月には行った展示室。今日は何と冷房を入れなかった。昨日までの暑さとは一味違ってきているのではないかと・・・そんなことを言い合いながらクーラーを我慢したのだった。もっとも今日は台風の影響なのか、風がかなり吹いていたので、その点が昨日までと違っていたのかも知れない。

t_201009014.jpg

 明日の展示スペースの最終案。ほぼこの形で進むという所まで漕ぎ着けた。なんだかんだ言いながらゼロからここまで出来上がるのには3時間ほどかかった。その分明日の作業が早くなるわけで、もし何もしなかったら明日の搬入が随分・・・・遅くなるのだ。ここまで出来ていれば約4、5時間くらいの時短になる。

 今日は朝から展示会の搬入準備。準備も慌ただしかったが、天草大陶磁器展の準備も平行してあったので、私としてはそっちのほうに時間を取られてしまった。陶芸展まであと2ヶ月。。。この時期が色々な締め切りに追われるのだ。今日は11月3日に開催されるオープニングイベントの演能会の・・・チラシ作成の打合せと企画会議。入場料をどうするのかとか・・・チラシのデザインをどうするのかなどを、色々と話し合った。

 そのあと午後3時からは街中ギャラリーの打合せ。こっちはまだ枝葉が決まらない段階なので、色々と神経を磨り減らすことになる。こういう仕事はもっとゆっくりと考えたいと思うのだが、この時期になると時間との戦いになってしまい。尻に火がつくというか・・・いつまでに何をやると言うことが、時間差も無く差し迫ってくる。こういう時に一番重要なことは、整理整頓すること。今何をしなければならないかをしっかりと書きだして、優先順位を決め、仕分けすることだ。今日はもう一つしなければならないことが入っていたので、そっちに気を取られて、陶芸展全体の仕分けを進めることが出来なかったが、今日出来なかったことで、重要な事は明日は確実に済ませなければならないことなので、しっかりと仕分けを進め、明日には出来上がるように物事を進めていきたいと思っている。

 午後7時より、市民芸術祭の合同練習を観に行く。実行委員長なので当たり前だと言えば当たり前なのだが、この仕事は最近ほとんど人任せになっているので、実際に観に行くのは本当に久しぶりだった。勿論、このステージには舞台監督や演出担当がいるので、私があまりしゃしゃり出ても迷惑なだけなのだが、この時期のステージの出来具合を観ると、いつもの事ながら大丈夫だろうかと・・・不安が過ぎるのである。演出家と舞台監督の名誉のために書いておくが、いつも、最後には立派な舞台になるので、今回も心配していると言うことではなく、むしろ今から全体で作り上げられるマジックを楽しみにしているのである。

 仕事場に帰り、明日熊本へ行くスタッフと金、土、日に展示会に行くスタッフを決める。今月はとても忙しいので、誰と誰が行くのかを相当考えて決める。全員のローテーションが決まったあとに、展示会用のミニフラッグを作成。試行錯誤の連続なので・・・かなり手間取ってしまう。明日の準備はほぼ整っているので、これだけを終えれば明日の準備は万端と言うことになる。今日出来ることは・・・今日のうちに仕上げること・・・等と思いながら時計を観たら11時半になっていた。もう今日はあと30分しかない。トホホ・・・
スポンサーサイト



| 陶芸 | 22:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |