何だかねぇ・・・忙しい。



今日は朝から大忙し、この秋の企画展の基本計画を色々送らなければならなかったからだ。それに加えて11月3日から始まる天草大陶磁器展の街中ギャラリーの企画話があり、とても、とても忙しい1日だった。だったと過去形で書くと・・・すでに終わったような気になるが、まだまだ仕事は途中であり・・・今日はかなり遅くまであれこれと思案を巡らさなければならない。ぎりぎりまで動かないことは私の最大の弱点だと思う。もっとも、今まで何とか間に合ってきたから抜本的な対策もないままに、今まで過ごしてきたと思うのだが・・・そろそろその念力も通じなくなるのではないかと、嵐の前の静けさのように不気味な予感が私の胸を揺するのである。
仕事場は注文の仕事が9月としては多めに入っているので、その対応にも追われている。注文は時間との戦いという側面もあるので、兎に角・・・先手を打って仕事に取りかからなければならない。後手を踏むと労力が二倍・・・時には三倍かかることがある。時間を友達にするか敵に回すかで出来高が全く違ったものになる。経験値が高いとか低いとか言うが・・・天気や夜や休みを味方に付けることが出来るようになれば、かなり経験値が高くなったと言えると思う。私の工房はまだ経験値の低いスタッフが多いので、ここをどう指導していくかが次の段階へのステップだと思っている。
今の工房の動きはとても面白いことを始めつつあるという感じ。これから年内何カ所もの会場で展示会を計画している。工房で座業として・・・仕事ばかりしていると、世の中に対する実感が薄くなる。今年の後半は、色々なところを回って、今という時代を感じてみたい。ターニングポイントのような時には、全力で色々なところをまわり、今と今から・・・どういう作品を作っていくべきなのかをしっかりと考えてみたいと思う。目の回るような忙しさや・・・毎日、一生懸命前を向いて仕事をすることによってのみ・・・来るべき未来が見えてくるのではないかと考えている。
今日の1日 福岡展のタイトルとテーマを考えた → 倉敷の展示会の写真撮影 → 天草大陶磁器展オープニングイベントである演能会のチラシの校正 →天草大陶磁器展街中ギャラリーの企画委員会 → 熊本の展示会のダイレクトメール作成 → 窯元日記を書いた(イマココ) → サッカー日本代表(テレビ観戦) → 熊本展示会の広報計画作成 と言う手順で1日が進行しつつある。色々なことが押し寄せてきていて・・・目が回りそうだが、忙しさを楽しみながら、過ごしたいと思っている。
スポンサーサイト
| 陶芸 | 19:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑