fc2ブログ

丸尾焼窯元日記

熊本県天草市にある丸尾焼という窯元の窯元日記です。陶芸に興味のある方はチェックすると面白いかも・

2010年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年11月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

オペレーションシステムをLinuxに変更した。

 忙しさの中で、コンピューターのオペレーションシステムを入れ替えたりして遊んでいる。そんなことをするような時間はないのだが、ついつい時間をかけてしまっていて・・・それがために随分と無駄に見える時を過ごしている。もっとも、こういう時に焼物のことを考えていないかと言えば、そうではなく・・・常に頭の中は仕事のことで一杯の状態なので、次の段取りをどう付けていくのかを考えながら仕事を進めているのだ。今日の夕方には成形がほぼ終わり、これから先は若干の仕上げの仕事があるが、あとは今までに作り貯めた作品に・・・色を重ねていく作業が残っているだけになる。勿論、勝負所はこれからで、どうなることやらという思いもあるが、逆に今から先は私がどちらかと言えば不得意な項目が並んでいるので、そこのところがどうなるのかについてとても楽しみにしているところだ。

 オペレーションシステムを入れ替えたと書いたが、それは私の持っている一番小さなコンピューターのOSをWINDOWSからLinuxへ入れ替えたのだ。このコンピューターは4年ほど前に購入したもので、WindowsXPがインスツールされていたのだが、流石に能力が低くて使い物にならなくなっていたのだ。Linuxのソフトの入った本を購入していたのだが、なかなか時間に追われて入れ替えることが出来なかったのだ。最初はWindowsと共存させようかと思っていたが、途中でそれも簡単なことではないと悟り、思い切ってLinux一本にした。結果的にはそれが正解だったようで、今では遅いWindowsマシンくらいの速度で快適とまでは行かないが・・・程々に動くようになっている。この忙しい最中にと思うのだが・・・結局こういう事が、私の精神の平衡を保つために役立っているようで、出来るだけ仕事に影響が出ないような範囲で、OSの入れ替えを行ったのだ。

 Linuxをインスツールしたのは、この小さなマシンを私の部屋のメインマシンに出来ないかと、考えたことが当初の理由だ。今私の部屋にはメインのコンピューターが存在しない。一番困っているのはテレビを録画出来ないこと。私はこの何年間か、自分の観たいテレビはエアーチェックしてあとで観るようにしてきた。録画している番組は恐らく数千くらいになっていると思う。あとで観る観ないは別として、エアーチェックしてあると言うだけで、精神衛生なんとなく安心することが出来る。日曜美術館やNHKスペシャルなど、比較的堅い番組ばかりを録画しているが、それでも相当優れた番組を録画しており、急いでみたい番組はiPhoneで観れるようにエンコードして、隙間時間に観るようにしていたのだ。以前はガリレオというネットワークに繋ぐことの出来る機械を使っていたので、番組名でエアーチェックをしておけば、自動的に録画されていて、なおかつ、ネットワーク上であれば何処でも観ることが出来たのだが・・・今は録画自体が出来ないので、何とかしてメインマシンをと考えているのだ。

 そんな小さなマシンを使い回すより、新しいメインマシンを買えばいいとも思うのだが、それは、それでもっと時間のある時にじっくりと調べて買えばよいと思っているので、今の私は何とかしてエアーチェックできるミニマムな環境を作り上げたいと思っているのだ。それからもう一つは・・・今回Linuxにしたマシンは、私が今使い始めているバックにすっぽりと入ると言うことも大きな理由だった。差し迫ってと言うわけではないが・・・バックに全てを忍ばせるという私の矮小な野望に、とてもよく似合ったマシンで・・・これが上手くいけば・・・私が理想とする何時でも何処でも快適なネット環境という・・・これまた矮小な理想を具現化出来るのである。とりあえずLinuxは快調に動いてはいるが・・・果たしてこんな事をしていて良いのかという若干の疑問を抱えながら・・・1日遅れていた日記もこれで何とか原点まで戻れると・・・まさに一石二鳥のコンピューター話だったのである。

 Linuxは軽快に動いているが・・・何せ画面が小さすぎて。。。目が衰え始めている私には難儀なマシンかも知れないと・・・改めて思っている。そう言えばバイオに変えたのは・・・画面が小さすぎて疲れるからだった。何でこんなに付かれている時に、更に疲れることをするのだろうか。げに・・・人間とは不可思議な生き物だと思う。
スポンサーサイト



| 電脳嗜好 | 01:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT